2020年11月のメッセージ

『 秋本番です 』2

 

 暑かった夏もようやく台風、4連休とともに去って行き、秋本番となりました。今年の夏はこのところ毎年のように襲ってくる集中豪雨と熱中症対策、過去最強クラスと言われた台風10号対策に加えて新型コロナ対策と、気疲れされた方も多くいらっしゃるかと思います。

 巷ではGOTOキャンペーンで乗り遅れまいと結構周りの知人もリフレッシュに近場、遠くと企画している方も多いです。(わが家は既に乗り遅れておりますが…湯布院の旅館を予約しようとしたら来年の2月まで予約が入っています、と言われました。ゲッ!)

 最近は地球温暖化のせいでしょうか、豪雨、猛暑(というより酷暑)と冬の間の、過ごしやすい春と秋の季節がとても短くなったような気がします。

 それでも、今年も秋分の日が近づけば自宅近くのウォーキングコースの池の周りには赤と白の彼岸花が咲き、10月になると金木犀の花の薫りを浴びて「小さい秋見つけた」ってやつですかね~、幸せな気分になります。

 鴨も海を渡ってきたのか雄雌のつがいを数組見かけるようになりました。

 先日は孵化したての甲羅がまだ3センチもないほどの小さなミドリガメの赤ちゃんが、ウォーキングの時に池から草むらの方にそろりそろりと歩いていました。誰も踏まないようにと祈りつつ一周するうちに、茂みに消えていました。

 当社の入っているビルの大家さんは1階エントランス周りの風除室に季節の花や飾りを施される粋な大家さんで、この原稿を書いている今は、幾つもの鉢植えの秋桜がビルを出入りする皆さんの心を和ませてくれています。1

 虫も花も鳥も、新型コロナって何?ってなもんで逞しく生命を営み続けているわけです。(ま~見方を変えれば、人間の身体を借りて逞しく生命を営み続けているのがウィルスなわけですけど…。)テレビやネットなどで溢れている加工され切り取られた秋の情報より、自分の目で見、耳で聞き、薫りを感じ、触れてみて実感できる秋を短い期間ですが満喫したいと思うこのごろです。

 もちろん、食欲の秋でもあります。美味しいものを「美味しい!」と感じる心身の健康に感謝して、今日も『頂きま~す』ですね。GOTOトラベル乗り遅れにつき、ここはやはりGOTOイートでいきましょ!どこの店でどう使えるの?今から調べよ~っと!

 

樋口社長写真

代表取締役 樋口繁樹

 

この投稿をシェア

Share on Facebook
Share on Twitter
らぷれたー

2025年7月のメッセージ

新池のカモたちは何処へ?  今年はカモの姿が全然見られませんでした。わが家の近くの新池の話です。例年GW前後の時期は雛鳥を数匹従えて母親鴨がスイスイと泳ぎ回っているのですが、今年は雛鳥どころか、カモ自体がいない(来ない?

続きを読む »
眼科

2025年5月のメッセージ

目は大切にしましょう!  高校2年頃から目が悪くなり眼鏡をかけるようになりました。左目がぼやけて黒板の字が見えづらくなり、眼科で仮性近視と診断され目薬で治療を試みますが復活せず、以降眼鏡人生を歩み始めます。眼鏡をかけた初

続きを読む »
十日恵比須神社

2025年3月のメッセージ

十日恵比須神社に参拝してきました  関東、関西の方で九州にあまり縁のない方は、九州=暖かいと思っておられて、冬に福岡に出張に来たりすると寒いのでびっくり!なんて言われることが良くあります。福岡市は地元の皆さんは百も承知の

続きを読む »