2018年1月のメッセージ

『 一隅を照らす 』

 

 新年明けましておめでとうございます。

 昨年の漢字は「北」。何かと寛容さがなくなり、衝突めいた話が多くなってきているような流れを今年は断って、皆仲良く!などとは言いませんか、多様性や個々の相違を認め合い、許すことのできる懐の広い社会の流れに変えることができないのか、また自分やその周辺ではそうありたい、と心より願うものです。

 昨年も押し迫ったある早朝、いつものようにウォーキングに出かけようとマンションを出ると、戸建て住宅街のゴミ集積場の生ゴミが、カラスの仕業でしょうか道路全体に2~3m四方に散乱しすごい状況になっていました。近くに収集車の音が聞こえていたので、担当の人は大変だな~、と思いながら、30分後に帰り道にまたそこを通ると、ビックリ仰天、ほんとに塵一つなく収集されておりました。感動しました。

 「一隅を照らす」という言葉があります。最澄の言葉ですが、その道を極める、なくてならぬ存在。皆がそれを見ているわけではありません。散乱したゴミに気がついたのは、その時間帯にそこを通り過ぎた僕も含めた何名かの人だけですよね。単なるプロ意識というのではなく、自分の職務に対するロイヤルティー≪誇りといった方が適切でしょうか≫を感じました。どのような立場や地位であろうが、こういった姿勢で取り組めば、感動を与えられるような仕事ができるはず。

 今年もラプロス丸は一人一人ご気持ちのこもった仕事で皆様の期待に応えていきたいと思います。

 御指導御声援、どうぞよろしくお願いします。

 代表取締役 樋口繁樹

 

この投稿をシェア

Share on Facebook
Share on Twitter
らぷれたー

2025年7月のメッセージ

新池のカモたちは何処へ?  今年はカモの姿が全然見られませんでした。わが家の近くの新池の話です。例年GW前後の時期は雛鳥を数匹従えて母親鴨がスイスイと泳ぎ回っているのですが、今年は雛鳥どころか、カモ自体がいない(来ない?

続きを読む »
眼科

2025年5月のメッセージ

目は大切にしましょう!  高校2年頃から目が悪くなり眼鏡をかけるようになりました。左目がぼやけて黒板の字が見えづらくなり、眼科で仮性近視と診断され目薬で治療を試みますが復活せず、以降眼鏡人生を歩み始めます。眼鏡をかけた初

続きを読む »
十日恵比須神社

2025年3月のメッセージ

十日恵比須神社に参拝してきました  関東、関西の方で九州にあまり縁のない方は、九州=暖かいと思っておられて、冬に福岡に出張に来たりすると寒いのでびっくり!なんて言われることが良くあります。福岡市は地元の皆さんは百も承知の

続きを読む »