
広報誌「らぷれたー75号」ができました。
2020年11月 ラプロス広報誌「らぷれたー75号」を発行しました。 福岡市が実施している『一人一花運動』の『おもてなし花壇』(スポンサー花壇制度)に2018年よりラプロスも参加しています。 この『おもてな
2020年11月 ラプロス広報誌「らぷれたー75号」を発行しました。 福岡市が実施している『一人一花運動』の『おもてなし花壇』(スポンサー花壇制度)に2018年よりラプロスも参加しています。 この『おもてな
2020年9月 ラプロス広報誌「らぷれたー74号」を発行しました。 コロナ禍で世の中大変な状況が続いておりますが皆様どのようにお過ごしでしょうか。外出自粛、リモートワークなどを少なからず体験し“お家時間”を
2020年7月 ラプロス広報誌「らぷれたー73号」を発行しました。 夏になると毎年キャンプに行きますが、最近は子供も大きくなりましたので、川遊びなどよりも青空・星空の下で飲んで食べて癒されることが一番の楽し
2020年5月 ラプロス広報誌「らぷれたー72号」を発行しました。 最近“おうち時間”という言葉をよく耳にしますが、皆さんはご存知でしょうか? 自宅での時間を楽しく過ごすために、ユーチューバーや著名人の方々
2020年3月 ラプロス広報誌「らぷれたー71号」を発行しました。 今年の冬は稀に見る暖冬。暖かくて過ごしやすいと感じるか、厚手のコートは出さずじまいで物足りないと感じるかはそれぞれですが、新型コロナウィ
2020年1月 ラプロス広報誌「らぷれたー70号」「新春増刊号」を発行しました。 令和最初の新年、皆さまいかがお過ごしですか?今年は例年とは違う年末年始をお過ごしになられる方も多いのではないでしょうか。ま
ラプロス流 免許皆伝~その28~ 『失敗は2階トイレの元』 私アラキの戸建てへの思いをつらねるこのコーナー、今回で28回目となりました。今年の桜の開花は早かったですが、思ったよりも長い期間楽しめました。
~心に残る建築~ 『 最初に携わった建築の仕事 』 1999年4月、大学を卒業した私は社会人1年生として設計事務所に勤めていました。勤め始めた当初はまさに丁稚奉公で、もちろん作図(当時はすでにCAD)もしていま