2017年7月のメッセージ
『 ウォーキング便り 』 家のすぐ近くの調整池が散歩コースとして整備されて10年あまり。 その頃から朝のジョギングをウォーキングに替えて、池の周りを回るようになりました。朝5時半からの僕のルーティン
『 ウォーキング便り 』 家のすぐ近くの調整池が散歩コースとして整備されて10年あまり。 その頃から朝のジョギングをウォーキングに替えて、池の周りを回るようになりました。朝5時半からの僕のルーティン
『 早熟晩成 』 大相撲が若貴時代以降、久方ぶりに盛り上がってきました。 横綱稀勢の里の登場です。 初場所での初優勝後の横綱審議会で満場一致で推挙され新横綱の誕生、待ちに待った日本人横綱で沸いた大
『 考えるということ 』 30年以上前に発刊されたロングセラー、外山滋比古著「思考の整理学」をご存知でしょうか? 増刷を重ねること110刷、200万部以上売れている大ロングセラーですが最近また本屋に平
『 2017年酉年の幕開けです! 』 明けましておめでとうございます。 昨年は世界全体で大きなうねりが表に出てきたような年でしたね。 英国の住民投票でのEU離脱派の過半数獲得、米国大統領選挙のトランプ
『 事実は漫画より劇的なり~ 』 プロ野球もポストシーズン、今この原稿書いているのは第5戦、日本ハム西川選手の9回裏二死満塁からのサヨナラホームラン!のすぐ後です。 僕はもちろんソフトバンクホークスの
『 リオ五輪も終わり・・・今年は暑い夏でした! 』 久留米では8月1ヶ月のうち猛暑日が何と25日間!最近毎年暑い暑いと言っている中、突き抜けた暑い夏でした。 皆さんは体調は大丈夫ですか?外を出歩くのが
『 ゆとりですがなにか? 』 タイトルのテレビドラマが放送されていました。 一般的に、『ゆとり世代』と一口で括ってあまりいいイメージで言わない傾向が世の中的にありますよね。ゆとり教育を義務教育期間中に
『 新年度のスタートです! 』 お花見シーズンもあっ!という間に過ぎてしまい皆様のお手元に今号が届くのは新年度も1ヶ月過ぎたGW過ぎでしょうが、このシーズンは街角で新入社員らしき若者が多く見られ、新鮮
『 もうすぐ春です! 』 この原稿を書いている今はもう梅や早咲きの寒桜などは花開いている頃ですが、まー本当にあっという間に今年も2ヶ月過ぎようとしています。1月はいく、2月はにげる、3月はさる、で気が